2009年02月17日
2009年02月10日
我が家のお雛様

25年ぶりに我が家でも
ひな壇を飾ってみました。
久しぶりに出したお雛様は思いのほか
きれいに保存されていて
虫食いも埃もなくて良かったです。
初孫のために
こんな立派な雛人形をプレゼントしてくれた
両親に改めて感謝しました。
来年も飾ることを決心しました。
時間をかけて一つ1つ並べていく
その過程もまた楽しいものだと
感じられるようになったのは
トシ のせいでしょうか・・・
2009年02月06日
2009年02月02日
2009年01月24日
ただいま降雪中

分かりづらいのですが
ただいま雪が降っています。
冬らしくていいのですが
道路交通には非常に問題です。
今日は午後から新年会があり
鉾田市まだ行かなければなりません。
このまま積もってしまったらどうしようと
思案中です。

タグ :雪
2009年01月10日
かぜ

正月の休み疲れのせいか
突然風邪をひいてしまいました。
ドラッグストアー てらしまに行き
症状を告げたところ
上記の薬を勧められ
処方したところ てきめんに効き出し
今日2日目にして
体のほうも快調になってきました。
よかった・・よかった・・
2009年01月06日
2008年12月22日
高速道路開通!

11月20日・21日と
続けて利用してしまいました。
桜川・・・宇都宮間 12分
桜川・・・栃木 間 25分
あっという間の時間でした。
一般道を走って出かけたときの所要時間に
比べて1/4も短縮されました。
これからもどんどん利用させていただきます!
ちなみに東北道を利用して北に向かうには
矢板インターを目指したほうが
もしかしたら時間とお金の節約かも・・
いつか比べたいと思います。

2008年12月01日
B.Bクリーム HANSKIN

あの 噂のB.Bクリーム買っちゃいました。
本当はスーパーと付いているのが
いいのだそうですが
見からなっかたので
とりあえずこの商品をゲット!!
問題はそのあと・・・
買うときにも気にはなったのですが
色の種類がなさそうなのです。
使用してみると・・・ »続きを読む
2008年11月29日
枡箕ヶ池

冬が近づくとこの池には
たくさんの白鳥で賑わいます。
朝6時半ごろに来ると
餌を袋いっぱいに詰めてきて
白鳥達のおなかを満足にさせてくれる
ボランティア?の人を見かけます。
もうちょっと寒くなると
たくさんのカメラマンが
シャッターチャンスを狙いに
所狭しとやってきます。
知る人ぞ知るエリアなのかも・・

2008年11月28日
一輪挿し

益子焼 第3弾
前回と同じ陶芸家です。
ふと思ったのですが・・・
こんなにたくさん買ったのに
肝心な作家の名前を知りません。
無名の方ですね。もちろん。
ちなみにこの一輪挿し
壁掛けタイプになっているのですが
あまりの重さで落ちたときに
大変な事になりそうなので
このように置いています。
2008年11月27日
2008年11月26日
間接照明

益子焼です。
三角柱の形をしています。
出逢い・夢・希望 と
三方向に書かれています。
気に留まり眺めていたら
店員さんに一押しだと勧められ
ま・いいか・・と衝動買いをしてしまいました。
玄関に飾ったのですが
思いのほか気に入っています。
タグ :益子焼
2008年11月25日
ごぼう納豆

先日茨城新聞に掲載された
”あまなっとう” が
とても気になって仕方なかったので
やっぱり買いに行っちゃいました。
野菜とは思えないおいしさで
”スィーツ野菜”です。
当店でもオリジナル商品”を
毎日模索していますが
なかなか出会えません。
もっと頑張らなくちゃね・・・

こんなにたくさん種類があります。
2008年11月22日
ぴーなっつ最中
なごみの米屋
お土産でいただきました。
箱も最中もかわいらしくて
しかもおいしかったです。
地上で羽のように並んだ4枚の葉の
つけねに咲いた黄色い花。
この花が地面に向かって伸び、
土の中にもぐり込んで実をつける。
だから「落花生」となりました。
その落花生を煉り込んだ白餡を、
愛らしい落花生型の
最中種に詰めました。
添え書き抜粋
タグ :お土産千葉県産ピーナッツ
2008年11月21日
2008年11月19日
假屋崎省吾展

笠間稲荷神社に参拝に行ってきました。
着いたちょうどその時間講演会が
神社内で行われようとしていました。
凄く興味はあったのですが
幼児が一緒だったのであきらめざるを得ませでした。
次回があったらぜひお目にかかりたいです。
参道に飾られた作品は
とても斬新でした。