2008年08月30日
お団子

あっという間に夏が過ぎ去ったような今日この頃
ゲリラ豪雨による被害は大丈夫でしょうか。
我が家では幸いにして
睡眠不足の被害で終わりそうで何よりでした。
さてお彼岸に近づき
お団子を作りました。
材 料
上新粉 400g
あんこ 300g
作 り 方
上新粉に600ccのお湯を少しずつ加えながら
こねていきます。
耳たぶの硬さにし30gぐらいの大きさに丸める。
沸騰したお湯に団子を入れ、20分茹でる。
鍋にあんこを入れ茹でた団子をいれとろ火のままからめる。
2008年08月29日
かぼちゃのいとこ煮

材 料
かぼちゃ 1/4個
あんこ 200g
作 り 方
かぼちゃを一口の大きさに切る。
くしが通るくらいの柔らかさに煮る。
この時水分は飛ばしておく。
あんこは50ccの水を加えとろ火にかける。
かぼちゃを加えざっくりと混ぜ合わせる。
ワンポイント
甘いのが好きな方はかぼちゃを煮るときに
砂糖を入れて煮てください。
2008年08月28日
2008年08月27日
2008年08月26日
2008年08月26日
2008年08月25日
2008年08月25日
大越路
粟野そば街道 その2
峠の味処 大越路(おおこえじ)
鹿沼市下永野1541
0289-84-0951
とにかく混んでいます。
もちろん美味しかったです。
山あいに突然こんなに人が並んでいるなんて・・・
いろいろと教えられることが多いです。
2008年08月23日
だだちゃ豆

最近スパーでも見かけることが多くなりました。
枝豆よりも香ばしくて甘みがあります。
10年以上前始めて仙台で食べたときは
電撃的で こんなに美味しい枝豆があるのかと
大変感動しました。
冷凍食品として売られていることが多いですが
是非生のものを茹でて食べてみてください。
世の中が変わるかも・・・
ちなみに このだだちゃ豆は
パルシステムで購入しました。
2008年08月22日
2008年08月22日
インストラクター取得!
2008年08月21日
そば(栃木)

暑いときは おそばに限る!
ちょっとランチを・・・・
そんなときは ”そばの本”を
さっと開き新しいお店の開拓に
力を注いでいる今日この頃です。
これも年齢のせいでしょうか。。。

このお店も本で見つけ 行ってきました。
詳細は後ほど!
タグ :手打ちそば
2008年08月20日
もろきゅう

夏のビールによく合うのが
もろきゅう です。
野菜を切るだけで
お好きな合わせ味噌を添えるだけです。
生で食べられる野菜なら何でもいいので
いろいろ試してみてください。
2008年08月19日
バーベQ in鹿沼

遅くなりましたがお盆休みで
鹿沼市の名も知らない川に行ってきました。
その川はどこの川原でもパラソルを立てて
たくさんの家族連れが楽しんでいました。
お天気も快晴だったので
夏を満喫してきました。
川の水ですが
飲めそうにきれいで5分も入っていると寒くなるくらいです。
»続きを読む
2008年08月18日
セロリの炒め物

材 料
セ ロ リ 1本
ニンニクの芽 1束
小 豆 1缶
シーチキン 1缶
作 り 方
セロリ・ニンニクは5cmに切る。
フライパンに油を引きセロリ・ニンニクを炒める。
シーチキン・小豆を加えさらに炒める。
仕上げに醤油をまわして味を調える。
ワンポイント
セロリはクセがあるので敬遠しがちですが
炒め物にして食べると好きになれるかも?!
2008年08月16日
はぐら瓜とトマトのあんかけ

材 料
はぐら瓜 1本
ト マ ト 3個
こんにゃく 1/2個
かじきマグロ 1切れ
作 り 方
食材は同じ大きさに切りそろえておく。
鍋に油をひき瓜を炒める。
ひたひたの水を加え沸騰させてから
カジキマグロ・こんにゃくを加える。
魚に火が通ったらあくを取ってから
塩・ほんだし・みりん・ごま油を入れて味を調える。
最後にトマトを加えて片栗粉でとろみを出す。
ワンポイント
トマトの酸味が効いたさっぱりした仕上がりになります。
味濃く仕上げたい時は塩コショウ・醤油を使ってみては!
2008年08月16日
はぐら瓜

この時期になるとあちこちで見かける野菜です。
お漬物が一般的ですが
たくさんもらったりするとそれだけでは
食べきれなくなります。
煮物に使ってみてはいかがでしょうか。
冬瓜のような感触ですよ。
2008年08月13日
切り干しのポン酢和え

材 料
切り干し大根 50g
ポン酢
作 り 方
切り干し大根は水で30分ほどもどしておく。
水気を切ってポン酢100ccを加え
さらに30分寝かせて出来上がり。
ワンポイント
乾物はせっかく買っておいてもそのままにして
逆に期限切れにしてしまいます。
その日の料理のとき確認をしてからはじめると
無駄もなくなり、なおかつ一品増えますよ。
2008年08月12日
あさりの酒蒸し

ちょっと小さなアサリだったのですが
味噌汁にしてしまうと
あさりの身を取って食べるのが
面倒になってしまうので
酒蒸しにしてみました。
作 り 方
フライパンにバターを溶かしてアサリを入れます。
酒をひたひたになるぐらい入れてふたをします。
煮汁がなくなってきたら出来上がり。
お好みで塩コショウを。
2008年08月11日
ごはん 完売御礼!!
今日もおかげさまで
無事に完売いたしました。
あまりの忙しさでこのところブログのための
写真が撮れずにいます。
本当にお客様には感謝いたします。
そういうわけで
本日の撮ることが許された商品は
炊きたての ”ごはん” となりました。
明日一日営業して
8/13~8/17日 まで連休となります。
18日よりまたよろしくお願いいたします。