2008年10月31日
まかべまるごと弁当

国民文化祭が茨城県で
開催されています。
茨城県立真壁高等学校では
学校内で収穫された野菜を使い
”まるごとまかべ弁当”を販売します。
そのお手伝いとして当店で
弁当を製造することになりました。
生徒たちのオリジナル弁当は
私たちスタッフの感性を超えた
すばらしいできとなりました。
2008年11月8日桜川市真壁城跡地で
販売予定です。
是非お立ち寄りください。
2008年10月30日
ズッキーニのチリソース炒め

材 料
ズッキーニ 1本
な す 2本
ピーマン 1本
玉 葱 1/2個
豆板醤 少々
ケチャップ 大2
砂 糖 大2
作 り 方
食材は素揚げしておく。
調味料はフライパンに入れ熱する。
食材を加えからめながら和えて仕上げる。
2008年10月29日
菊の三杯酢

材 料
菊の花 200g
砂糖 150g
米酢 100cc
塩 少々
作り方
沸騰したお湯で菊の花を3分茹で水で冷ます。
砂糖・酢・塩を混ぜ合わせる。
水切りをした菊を和えて出来上がり。
2008年10月29日
2008年10月28日
2008年10月27日
アケビの煮物

あるテレビ番組
”県民ショウ”の中で
アケビの皮はご馳走であると放映してました。
早速もらったアケビを
適当に調理してみました。
お味ですか。。。
ほろ苦さがあり肉厚で
瓜のような感触でした。
2008年10月27日
2008年10月25日
2008年10月24日
2008年10月23日
歌芸夢者(かげむしゃ)
2008年10月23日
蕪のあんかけ

材 料
かぶ 3個
カニかま 3本
水溶き片栗粉 適量
作 り 方
かぶは皮をむいて4等分に切る。
かぶの葉は3cmに切る。
鍋にかぶを入れかぶるくらいの水を加え煮る。
かぶに串が刺さるくらいに煮えたら、葉とかにかまを加えほんだし、塩で味を調える。
仕上げに水溶き片栗粉を流しいれ仕上げる。
2008年10月22日
おかひじきの和え物

材 料
おかひじき 2袋
にんじん 1/5本
油揚げ 1枚
めんつゆ 50cc
作 り 方
材料は5cmの細切りに切りそろえる。
鍋にお湯を沸かす。
人参を入れてからその他を加えサッと湯がく。
氷水で冷やし皿に盛りめんつゆをかける。
2008年10月21日
生姜
うちの畑で採れた生姜です。
先日テレビの特集で
”ショウガラー”といわれる人たちが
これでもか!!という程
大量に生姜を食べていました。
あまりの多さにびっくりしましたが、
それはともかくとして
冷え性の人にはとてもいいそうです。

洗ったらこんなにピンク色になってしまいました。
タグ :しょうが