2009年01月31日
ヤーコンと筍のシソ炒め

材 料
ヤーコン 1本
筍 1本
青じそ 5枚
作 り 方
ヤーコン・筍友の短冊切りにする。
青じそは千切りにする。
鍋にサラダ油をひきヤーコン・筍を炒める。
砂糖・醤油・みりん・酒
3 ・ 1 ・ 1 ・ 1の調味料を加える。
煮含まるころ半分の紫蘇を加えてまぜる。
皿に盛り残りの紫蘇をトッピングして出来上がり。
2009年01月29日
2009年01月28日
2009年01月27日
2009年01月26日
2009年01月24日
ただいま降雪中

分かりづらいのですが
ただいま雪が降っています。
冬らしくていいのですが
道路交通には非常に問題です。
今日は午後から新年会があり
鉾田市まだ行かなければなりません。
このまま積もってしまったらどうしようと
思案中です。

タグ :雪
2009年01月24日
2009年01月23日
山くらげの煮物

山くらげは乾物の1つです。
乾物になる前の元の素材は
まだ見たことがありませんが
や ま と付くので
山の産物だと買ったに思っています。
作り方ですが
山くらげを水で戻します。
あとは煮物を作る要領で仕上げてください。
油で炒めてから始めると濃くが出ます。
2009年01月22日
2009年01月21日
高野豆腐とふきの煮物

ふきがそろそろ出回ってきました。
高野豆腐もふきも素材の色を生かしたいので
醤油はなるべく避けてください。
甘くほんのり塩味で包み込むように
仕上げれば完璧です。
いつも思ってしまいますが
昔に人って保存食作り出す力には
すばらしい能力を発揮してます。
2009年01月20日
2009年01月19日
柏倉温泉
栃木市のインターを降りて
15分くらいの山の麓にありました。
車のナビで目に入りちょっと横寄りしてみようと
立ち寄ったのでした。

45度?の傾斜もありそうな
険しい崖の上に御堂は建っていました。 »続きを読む
2009年01月17日
toraji つくば店
つくば西武に買い物に行ってきました。
ランチは何処にしようと
さまよっているうち
目に飛び込んできたのは焼肉やさんでした。
本日の御膳 980円
お値段以上のおいしさでした。
お昼からこんな贅沢していいのかしら・・・!
2009年01月16日
ネギ蕎麦(大内宿)

お正月に行ってきた大内宿で
食べたお蕎麦です。
いつもは5月の連休に行ってくるのですが
冬の大内も風情があって
とっても良かったです。
お蕎麦屋さんは冬季は閉店のところもあり
ここは初めて入りました。
とてもおいしかったです。

2009年01月15日
フルーツポンチ

メニューの中でも
珍しい一品です。
牛乳を寒天で流してあとはかんづめ缶の
果物をチョイスして出来上がりです。
コタツの中にずっと
ヌクヌクしていると急にこんな」さっぱりしたものも
食べたくなりませんか?!
2009年01月13日
2009年01月10日
かぜ

正月の休み疲れのせいか
突然風邪をひいてしまいました。
ドラッグストアー てらしまに行き
症状を告げたところ
上記の薬を勧められ
処方したところ てきめんに効き出し
今日2日目にして
体のほうも快調になってきました。
よかった・・よかった・・
2009年01月09日
もつ煮込み

材 料
豚モツ 500g
大根 1本
人参 1本
ねぎ 5cm
生姜 1かけら
味噌 大さじ2
醤油 大さじ2
作 り 方
あらかじめモツは柔らかくしておく。
大根、人参は適当な大きさに切る。
鍋にモツ、大根、人参をいれる。
かぶるくらいの水、スライスした生姜をくわえ
15分くらい煮たら味噌、醤油を足し煮込む。
最後にみじん切りのねぎをのせて出来上がり。
2009年01月08日
煮豚

材 料
豚バラブロック 4本
にんにく 1個
生 姜 1かけら
醤油・酒 同 量
ねぎ 1本
作 り 方
鍋に豚を入れる。
豚がかぶるくらいの水を入れる。
醤油・酒200cc入れる。
生姜、ニンニク、はすりおろし加える。
ねぎは5cmに切り加える。
中火で1時間くらい煮込んで出来上がり。