アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2008年05月23日

食育の基礎知識

食育の基礎知識 テキスト1
 食育基本法は、食育を「生きるうえでの基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるべきもの」と位置づけ、平成17年7月15日施行されました。

 日本では健康を考えた食改善運動や、生産者から消費者の安全・安心・健康・そして地球環境にまで視点を広げ食生活のあり方を問い直すこと、これらすべてを食育といいます。

 現在世界の人口は65億2500万人です。そのうちのわずか8%(5億2000万人)の人々が豊かな食生活を送っていますが、12%(8億人)以上の人々が栄養失調に陥り、1日2万5000人の人々が餓死しています。
 日本人は全員この8%の中にいます。そして、日本の食糧の6割もが輸入されており、その一方で年間2000万トンもの食料が捨てられています。
 そういった食糧事情を踏まえて食をグローバルな視点からとらえ、
      「もったいない」
を考えて行動へと移す役割を考えていきます。
 私自身も食に関する職についている者として、これからの地球環境にももっと関心を寄せ、より良い生活環境になれるよう少しでも御手伝いできたらと思います。

 
同じカテゴリー(食 育)の記事画像
茨城新聞掲載!
インストラクター取得!
とあるお店で
廃食油
米余り困った?
ロディオボーイ
同じカテゴリー(食 育)の記事
 茨城新聞掲載! (2008-11-05 11:58)
 インストラクター取得! (2008-08-22 13:07)
 とあるお店で (2008-06-20 13:30)
 廃食油 (2008-06-18 17:07)
 米余り困った? (2008-06-10 16:22)
 ロディオボーイ (2008-06-04 15:44)
Posted by うまいや at 17:24│Comments(0)食 育
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。