2009年01月22日
2009年01月21日
高野豆腐とふきの煮物

ふきがそろそろ出回ってきました。
高野豆腐もふきも素材の色を生かしたいので
醤油はなるべく避けてください。
甘くほんのり塩味で包み込むように
仕上げれば完璧です。
いつも思ってしまいますが
昔に人って保存食作り出す力には
すばらしい能力を発揮してます。
2009年01月20日
2009年01月16日
ネギ蕎麦(大内宿)

お正月に行ってきた大内宿で
食べたお蕎麦です。
いつもは5月の連休に行ってくるのですが
冬の大内も風情があって
とっても良かったです。
お蕎麦屋さんは冬季は閉店のところもあり
ここは初めて入りました。
とてもおいしかったです。

2009年01月15日
フルーツポンチ

メニューの中でも
珍しい一品です。
牛乳を寒天で流してあとはかんづめ缶の
果物をチョイスして出来上がりです。
コタツの中にずっと
ヌクヌクしていると急にこんな」さっぱりしたものも
食べたくなりませんか?!
2009年01月13日
2009年01月09日
もつ煮込み

材 料
豚モツ 500g
大根 1本
人参 1本
ねぎ 5cm
生姜 1かけら
味噌 大さじ2
醤油 大さじ2
作 り 方
あらかじめモツは柔らかくしておく。
大根、人参は適当な大きさに切る。
鍋にモツ、大根、人参をいれる。
かぶるくらいの水、スライスした生姜をくわえ
15分くらい煮たら味噌、醤油を足し煮込む。
最後にみじん切りのねぎをのせて出来上がり。
2009年01月08日
煮豚

材 料
豚バラブロック 4本
にんにく 1個
生 姜 1かけら
醤油・酒 同 量
ねぎ 1本
作 り 方
鍋に豚を入れる。
豚がかぶるくらいの水を入れる。
醤油・酒200cc入れる。
生姜、ニンニク、はすりおろし加える。
ねぎは5cmに切り加える。
中火で1時間くらい煮込んで出来上がり。
2008年12月26日
2008年12月19日
水菜とひじきのサラダ

材 料
ひじき 10g
水 菜 適量
コーン缶 適量
トマト 1個
作 り 方
ひじきは水で戻す。
食材を適当な大きさに切る。
ボウルに材料を入れ
塩コショウ・マヨネーズで味を調える。
2008年12月18日
2008年12月17日
2008年12月13日
2008年12月12日
2008年12月10日
2008年12月09日
2008年12月06日
サーモンのカルパッチョ

材 料 刺身用サーモン 6枚
玉 葱 1/4個
かいわれ菜 1つかみ
パセリ 少々
作 り 方
玉葱はスライスし水にさらしておく。
皿に玉葱を盛りその上にサーモンをおく。
パセリ、かいわれを飾り付けし
カルパッチョサラダをかけて出来上がり。
超簡単!!
しかも食卓が豪華になります。
2008年12月05日
2008年12月04日
2008年11月26日
蓮根とわらび菜の梅酢和え

材 料
蓮 根 1本
わらび菜 1袋
唐辛子 少々
梅酢ドレッシング
作 り 方
わらび菜は5cmに切りサッと茹でる。
蓮根は皮をむき酢を入れたお湯でサッと茹でる。
ボウルですべての食材をあわせて出来上がり。