2008年11月15日
蕎麦の茎とひらたけのサラダ

材 料
蕎麦の茎 1パック
ひらたけ 1パック
レタス 1/4個
もやし 1/4袋
赤ピーマン 1/2個
作 り 方
沸騰したお湯でひらたけ・ピーマン・もやしを茹で
冷水で冷まし水切りをしておく。
蕎麦・レタスは適当な大きさに着る。
食材を混ぜ合わせ皿に盛る。
ドレッシングはお好みの味で!
2008年11月10日
ジーロの揚げ浸し

材 料
ジーロ(茄子) 2個
ト マ ト 小1個
ピーマン 1個
かぼちゃ 5枚
作 り 方
材料はすべて同じ大きさに切りそろえる。
かぼちゃはレンジで90秒温める。
180℃の油にかぼちゃ・ピーマン・ジーロの
順にいれ1分揚げる。
トマトはレンジで1分加熱する。
皿に材料を盛り合わせめんつゆをかけて出来上がり。
2008年11月10日
2008年11月07日
2008年10月30日
ズッキーニのチリソース炒め

材 料
ズッキーニ 1本
な す 2本
ピーマン 1本
玉 葱 1/2個
豆板醤 少々
ケチャップ 大2
砂 糖 大2
作 り 方
食材は素揚げしておく。
調味料はフライパンに入れ熱する。
食材を加えからめながら和えて仕上げる。
2008年10月29日
菊の三杯酢

材 料
菊の花 200g
砂糖 150g
米酢 100cc
塩 少々
作り方
沸騰したお湯で菊の花を3分茹で水で冷ます。
砂糖・酢・塩を混ぜ合わせる。
水切りをした菊を和えて出来上がり。
2008年10月27日
アケビの煮物

あるテレビ番組
”県民ショウ”の中で
アケビの皮はご馳走であると放映してました。
早速もらったアケビを
適当に調理してみました。
お味ですか。。。
ほろ苦さがあり肉厚で
瓜のような感触でした。
2008年10月23日
蕪のあんかけ

材 料
かぶ 3個
カニかま 3本
水溶き片栗粉 適量
作 り 方
かぶは皮をむいて4等分に切る。
かぶの葉は3cmに切る。
鍋にかぶを入れかぶるくらいの水を加え煮る。
かぶに串が刺さるくらいに煮えたら、葉とかにかまを加えほんだし、塩で味を調える。
仕上げに水溶き片栗粉を流しいれ仕上げる。
2008年10月22日
おかひじきの和え物

材 料
おかひじき 2袋
にんじん 1/5本
油揚げ 1枚
めんつゆ 50cc
作 り 方
材料は5cmの細切りに切りそろえる。
鍋にお湯を沸かす。
人参を入れてからその他を加えサッと湯がく。
氷水で冷やし皿に盛りめんつゆをかける。
2008年10月20日
2008年10月18日
2008年10月18日
2008年10月16日
2008年10月15日
2008年10月14日
2008年10月11日
チンゲン菜ともやしのおひたし

固ゆでにしてサッと醤油をかけるだけ。
いま 安いお野菜のひとつでもあります。
もやしはどんな調理法でも合わせやすいので
いつも冷蔵庫にストックしておくと便利です。
2008年10月10日
アジの竜田揚げ

材 料
アジの開き(生) 3枚
醤油 50cc
みりん 50cc
生姜 1片
片栗粉・小麦粉 各100g
レモン
作 り 方
アジは半分に切り、中心の骨は取り除く。
醤油・みりん・摩り下ろした生姜をバットに合わせる。
バットの中でアジをねかせ下味をつけておく。
たっぷりの油を熱し(180℃)、
アジをあわせた粉で衣を作り4分ほど揚げる。
仕上げにレモンを添える。
2008年10月09日
牛蒡のきんぴら

新牛蒡が入りました。
材 料
ご ぼ う 2本
にんじん 1/3本
砂 糖 30g
醤 油 30g
酒 30g
唐辛子 1本
作 り 方
牛蒡・人参は5cmくらいに切りながら水に浸しておく。
鍋に油をひき唐辛子をいれ水切りした材料を炒める。
ある程度炒めたら調味料を加え煮詰まったら出来上がり。