アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2008年09月08日

だるま


長女のおごりでだるまに行って来ました。

住所はたぶん古河市だったような・・・・
味は。。。もちろん 大満足でした。
ここの女将さんがとっても気さくで
はじめてきたとは思えないくらい
店になじんでしまいました。
  ごちそうさま!!  

Posted by うまいや at 17:30Comments(0)また行きたい店

2008年09月06日

西念寺 笠間

茨城県笠間市稲田562-1
親鸞聖人が40~60歳までいたお寺だそうです。


この御坊さんと共に我が家の祖先は
遠く越後からこの地に根を下ろしたそうです。

初めて説法を聞きました。

  »続きを読む

Posted by うまいや at 16:31Comments(0)その他

2008年09月06日

精進料理


笠間市稲田の西念寺の檀家のお手伝いに行ってきました。
その時に出されたお弁当です。
1つ1つ丁寧に味付けをした心のこもった料理でした。
初めて食べたのですが
肉も魚もない弁当でも
満足して食べられるものだと分かりました。
今日はいろいろと勉強になりました。  

Posted by うまいや at 15:53Comments(0)今日の弁当

2008年09月06日

トマトとベーコンのピザ風


    材  料
  ト マ ト(小)   8個
  ベーコン      2枚
  コーン缶      1缶
  とろけるチーズ  4枚
  塩コショウ

    作 り 方
トマトは輪切りにする。ベーコンは細かく切る。
フライパンにバターをひきトマト・コーン・ベーコンを並べる。
ふたを閉め2分待つ。
フライパンから皿に移し変え、塩コショウ・チーズをのせる。
レンジで1分かけて出来上がり。

    ワンポイント
熟れているくらいのトマトのほうが美味しいです。
包丁で切りづらかったり種が飛び出しそうだというときは冷凍庫で10分くらい凍らせてからきってください。


  

Posted by うまいや at 15:31Comments(0)お惣菜

2008年09月05日

ズッキーニ

  
タグ :夏の野菜

Posted by うまいや at 13:48Comments(0)旬の食材

2008年09月04日

ラタトゥーユ

 
    材  料
  な  す    3本
  ズッキーニ  2本
  パプリカ(赤) 1個
  ピーマン    1個

  オリーブ油
  ニンニク(みじん切り)2片
  トマトホール缶  1個
  白ワイン  50cc

    作 り 方
野菜は一口大に切っておく。
鍋にオリーブ油をひきニンニクを入れ香りが出たら野菜を加えて炒める。
トマト缶・白ワインを加え煮込む。
野菜が柔らかくなったら塩コショウで味を調える。

    ワンポイント
フランスの野菜煮込み料理です。
各家庭でカレーの味が違うようにこちらも
いろいろな味があって良いようです。
是非我が家の味を見つけてください。

映画 レミーのおいしいレストランを観て・・・

  »続きを読む

Posted by うまいや at 13:39Comments(0)お惣菜

2008年09月03日

栗入荷!

 1袋400円
こちらは北栗山の栗です。
毎年この時期になると
西区の渡辺さんが一生懸命栗拾いをし
運動会に間に合う?ように
           出荷してくれます。
毎年リピーター続出の一品です。

この栗の採れ時期は2~3週間です。
  

Posted by うまいや at 11:54Comments(2)旬の食材

2008年09月02日

魚 堅


最近町内には魚屋さんが
めっきり減りました。
そんな中で頑張っている魚屋さんです。
スーパーでついすべての買い物を済ませて
しまいがちですが
肉屋さん・八百屋さんと買い歩くのも
新鮮で楽しいですよ。

今日の一押しは
さんまの刺身でした。

      

Posted by うまいや at 13:17Comments(0)また行きたい店

2008年09月01日

百香亭

 海老春巻き
8月29日(金)
所用でつくば市に出かけていった帰り
中華料理 百香亭に寄ってきました。
どれを食べても美味しいのですが
   海老春巻き
   塩ラーメン
は毎回注文をしてしまうほどお気に入りです。


 
  

Posted by うまいや at 11:03Comments(0)また行きたい店