2008年09月30日
2008年09月29日
お祝いお弁当

出産のお祝いだそうです。
めでたし めでたし・・
うちの赤ちゃんもこの世に生まれて
今日で14日目。
どんどん成長しています。
ただちょっと心配なのが
黄疸らしき症状が・・・
今日診察なのでその辺も診てもらわないとね・・
まごまごチャンはかわいいです。
タグ :弁当
2008年09月27日
読書の秋

吸い込まれるように読み終えていました。
いまどきの女の子が目に浮かびます。
テレビで映し出される秋葉原しか
知らないけれど
あの独特の街が
なんとなく分かったような気がします。
マジおもしろかった!!
電車男の時もドキドキしながら
ホント、リアルに
携帯から進行形で読ませてもらったので
え!!映画になっちゃったって感じですが
さて・・・
これも映像化されちゃうのかな?!
2ちゃんねるという世界を
いまいちよく分かっていませんが
このブログのようなものなんですかねエ。
とにかく
まだまだ覚えることが多すぎて
これからも勉強です。
学生に戻った気分でそれはそれで
とっても楽しいですが・・
2008年09月25日
蓮根のきんぴら

材 料
れんこん 1個
にんじん 1/6本
こんにゃく 1/6個
唐辛子 1本
砂糖・醤油・みりん 各50cc
作 り 方
材料はスライスしておく。
鍋に油をひき唐辛子をサッと炒める。
材料をすべていれ強火で炒める。
調味料をいれ煮汁がなくなったら出来上がり。
2008年09月25日
2008年09月24日
アサヒGinjer Draft

次女が 「おいしいよ!!」
といって買ってきてくれた発泡酒。
飲んでみて 「ジンジャーだ!」
いつも スパードライしか飲まないのですが
たまには変わった味にするのも
気分転換にはいいかもね・・
2008年09月22日
ズッキーニのベーコン炒め

材 料
ズッキーニ 1本
ベーコン 5枚
玉 葱 1/4個
ニンニクの芽 3本
作 り 方
食材は適当な大きさに切ります。
フライパンにオリーブ油をひきいためる。
塩コショウで味を調える。
2008年09月20日
大学いも

材 料
さつまいも 2本
砂糖 100g
みりん 50g
塩・醤油 少々
作 り 方
さつまいもは乱切りにし、180℃の油で5分揚げる。
調味料を鍋で煮詰める、さつまいもをからめる。
仕上げに黒ゴマをふりかけて出来上がり。
ワンポイント
たれを作るのがちょっとという方は
ハチミツをからめるだけでも美味しく頂けますよ。
2008年09月18日
2008年09月18日
千切り大根なます

材 料
切り干し大根 50g
人 参 少々
油 あ げ 2枚
砂糖・酢 各100g
塩・醤油 少々
作 り 方
切り干しは水でもどす。
人参は千切りにし塩をまぶし熱湯につけ2分おく。
油揚げを千切りにする。
ボウルに調味料を入れすべて混ぜ合わせる。
冷蔵庫で冷やして召し上がれ。
2008年09月17日
2008年09月15日
総裁選選挙

先日郵便で送られてきた投票用紙です。
このはがきが送られてきて
改めて気づいたのですが
私は自由民主党でした。
テレビの中の出来事かと
面白半分興味津々見ていたのですが
他人事ではなくなってきました。
急に真剣に考えなければと思い立ち
毎日隅々まで新聞を読み漁っています。
最近国会で決まったとニュースで流れると
私たちの心の準備もなく
また知識も追いつくことなく
日々の生活に直結していくような・・
そんな気がしてならないのは私だけでしょうか。
この一票で
どれだけの重みを感じてくれるでしょうか。
2008年09月15日
2008年09月12日
茄子のポン酢和え

材 料
茄 子 5個
青紫蘇 5枚
ポン酢
作 り 方
鍋にお湯を沸かしておく。
茄子は皮をむき適当な大きさに切る。
沸騰したお湯に茄子を入れ柔らかくなるまで煮る。
できた茄子を水で冷ます。
青じそは細かく刻みポン酢と茄子を加え和える。
2008年09月12日
2008年09月11日
ざくろの木

庭のざくろの木の実がどっしりなっています。
ざっと数えたところ100個はありそうです。
1つ割れていたので覗いてみたら
まだ真っ白い実のようです。
もうちょっとお待ちください。
ところでこの木って
びっくりするほど成長しているんですが
選定の仕方が分かりません。
だから 自由に伸び放題です。
2008年09月11日
和味(わごみ)
友達の誘いを受けていってきたのですが・・・

PM12:30分だというのに
すでに予約受付終了でした。残念。。
このお店 先日テレビで放映されたそうです。
「人生の楽園」
いつもは楽しみに見ている番組なのですが
その日は見そびれてしまったようです。
近いうちにまた行ってきます。
2008年09月10日
ゴーヤの胡麻和え

材 料
ゴーヤ 1本
竹の子 1/4個
人参 少々
もやし 1/4袋
白胡麻 100g
おかか 一つまみ
醤油 30cc
作 り 方
食材は同じ大きさに切り茹でておく。
胡麻はすり鉢ですっておく。
すり鉢の中におかか・醤油を入れ合わせる。
食材をいれよくからめる。
味見をしてお好みの味に仕上げる。